月別アーカイブ: 2007年8月

MPEG-2の各ピクチャタイプのサイズ

ピクチャに含まれるスライスのサイズを数えて足してピクチャのサイズを算出した。映像ソースは1440×1080のHDV。 [code] GOP_START_CODE 0:0:00:00 1 0 PICTURE_START_C … 続きを読む

カテゴリー: 無線LAN | コメントする

MPEG-2 TSのスライスヘッダ

画像情報特論 授業資料 ストリーミングソフトウェアについてがMPEGについて分かりやすい。 この授業では、MPEG-2内部について考察させたりRTPやRTCPの送受信プログラムを組ませたりと、実装させている。時間がかかり … 続きを読む

カテゴリー: 無線LAN | コメントする

MPEG-2 TSのGOPとPICTUREをパース

VLCが吐いたMPEG TSからPESを取り出してESを取り出してMPEG VIDEO解析。スタートコードという0x000001b8などが来るまで待って、シーケンスヘッダということが分かるからその後は解析、という手順。 … 続きを読む

カテゴリー: 無線LAN | コメントする

MPEG-2ビデオコーデックに潜伏中

やけくそでMPEG-2コーデックに潜航してたらWeb上の資料が意外と多くて驚いた。 真空波動研がPCRとかGOPを解析しているとか知らなかったし。 mediatoolsのm2vhdrというプログラムが使いやすそうだけどソ … 続きを読む

カテゴリー: 無線LAN | コメントする

MPEG-2 TSのPTS・DTS取得

MPEG-2 TSのPTS・DTS取得が出来た。 最後の1つ、2つの値が、PTSもしくはDTS/PTSの値。単位は秒。 30秒の動画で試したら、始まりが14810.282733s、終わりが14840.145900、ちゃん … 続きを読む

カテゴリー: 無線LAN | コメントする

MPEG 2-TSとPESの詳細

MPEG 2-TSについて調べた。今まではWebの情報とffmpegのソースコードを見て理解してきたが、デジタル放送教科書を拾ってきて読んだら、ソースコードの意味がよく分かった。まだ、紙資源は必要だ。 まずMPEG−2に … 続きを読む

カテゴリー: 無線LAN | コメントする

プロトコル解析プログラムの備忘録

作ってるプロトコル解析プログラムの備忘録。ソース見れば思い出すかもしれないけれど、きっと忘れる。 main.cの動き。 libpcapにてpcapファイルからプロトコル情報を全てメモリ上のリスト構造体にコピーする。 リス … 続きを読む

カテゴリー: 無線LAN | コメントする

WiresharkはMPEG-TSヘッダを解する

WiresharkがMPEG-TSヘッダをパースしているので驚いた。ちゃんとHeaderの先頭が0x47。 このRTPを認識させるのに、「Edit」-「Preferences」-「Protocols」-「RTP」の「Tr … 続きを読む

カテゴリー: 無線LAN | 2件のコメント

TCPでバッファオーバーフローは発生しているのか

UDPでバッファオーバーフローが発生し、DCCPでは抑制されていることが分かった。それではTCPではどうなっているのだろうか。 LinuxのデフォルトのTCPにてバッファオーバーフローが発生しているのかどうかを確認する実 … 続きを読む

カテゴリー: 無線LAN | コメントする

送信側と受信側でキャプチャした結果が違う?

送信側 [code] noch@debian-noch:~/wa2/wa2$ tshark -r /tmp/tshark-tcp-snd070817-2257 -R “tcp.port == 51401&#8 … 続きを読む

カテゴリー: 無線LAN | 5件のコメント