Wireless JapanのHTML5セミナーで聞いてきた内容

ここに書くのは間違いだと思うが、一応、Wireless Japanなので。

覚えているところだけ。これだけ日にちが経っているのであやしいかも。微妙なニュアンスが違うかもしれない。

ドワンゴのニコニコ動画のスマホ対応についての話

2007年6月29日、iPhone発売。その後、ニコニコ動画アプリは2009年4月27日に発売。2年近くの遅れ。原因は2つ。1つはアップルの審査。ポルノとみなされるコンテンツがあり許可されない。もう1つはswf形式からの変換。「ユーザーには同じ動画にしか見えない」

2010年4月8日、iPad発売。川上さんがHTML5とiPadでやろう、と。審査する必要ない。HTML5について調べると、Video、XHR、FastDOM。これは使えそうだ。2010年9月29日にリリース。

Androidユーザーが怒る。なぜHTML5という標準技術を使っているのに、使えないのだ。2011年8月2日リリース。しかしFlashアプリ。Flashにしたのは既存の部品を使いまわせるため。

Flash vs HTML5という話がよく挙がる。HTML5は銀の弾丸ではない。しかしFlashもまた銀の弾丸ではない。ユーザーからのHTML5への期待がとても大きい。開発者としてはそう見える。

SPDYとWebSocketとWebRTCについての話

SPDYはHTML5に入らない。

WebRTCはSIPのイメージ。

CSSとセキュリティについての話

Acidテストに合格するようにIEが対応してきている。

ブラウザ連合が WHATWG というコミュニティー作ってやってる。

JITの過去の脆弱性。Firefox 3。

データと命令が分離していないのが問題。XSSはHTMLとJavascriptが混合。SQLインジェクションは文字列とSQL命令が混合。

w3cについての話

w3cのホストを日本のSFCがやっている。意識してほしい。

実装ありきで後からRecommendationとする。日本語で勧告というと強いイメージだが、英語のRecommendationの意味で考えて欲しい。推奨する。

パネルディスカッション

標準化を一箇所にまとめてほしい。w3cは業界にとって標準を通しにくい。だから他所でやる。

他所でやってもいい。最近は microformats のように小さな標準を作るグループがある。そういった提案を吸い上げていければいい。

ニコ動の家電利用を推進する「キテラス」始動、幅広い利用者の取り込み狙う

noch について

無線LANをこよなく愛する虚言者。
カテゴリー: ネットワーク パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。