マインドマップをしたいと常日頃思っていたのだが、紙に書くと再利用できないので、PCで行いたいと思っていた。そこで探してみたのだが、Main Page – FreeMind – free mind mapping softwareというツールが使いやすかったので紹介する。
マインドマッピング(マインドマップ)の説明はwikipediaの説明より以下のとおりである。
マインドマッピングもしくはマインドマップは、トニー・ブザンが提唱した、図解表現技法の一つである。表現したい概念の中心となるキーワードやイメージを図の中央に置き、そこから放射状にキーワードやイメージを繋げていくことで、発想を延ばしていく。この方法によって複雑な概念もコンパクトに表現でき、非常に早く理解できるとされ、注目され始めている。 人間の脳の意味ネットワークと呼ばれる意味記憶の構造によく適合しているので理解や記憶がしやすい。 本来は紙とペンで描くものだが、コンピュータ上で描くための専用ソフトウェアもいくつか存在する。
当初はWeb上でマインドマップを作成して公開できるものを探していたのだが、見つけられなかった。ローカルで使えるツールとしてはFreeMindがあったのだが、Javaということで今まで敬遠していた。しかし、使ってみるとかなり軽快で、かつ日本語にも対応している点に驚いた。
標準化のエントリもマインドマップを利用して考えたが、徒然なるままに書くよりもかなり面倒だった。
マインドマップは自分の研究や原稿を考えるのに使えるかもしれない。が、逆に迷いを生じさせるかもしれない。原稿を書く際には、原稿を書いてからマインドマップで要点をまとめて、推敲するのがいいかもしれない。そうでないといつまでたっても原稿を書き始めないという状態に陥りそうになる。