802.11MAC解析プログラム

もう4日間ずっとプログラムを書いてる。802.11MAC解析プログラム。

内輪向けの話なんで。

スクラッチから書き直し。言語はやはり漢仕様のC。実は2年前から書き直したかった。が、その頃はプログラムをそこまで書けるレベルではなかったので諦めた。最近はCがやっとわかるようになってきたし、時間を作って、書き直すことにした。

パケットキャプチャした結果の解析は、テキスト処理で解析する手法が簡単に行える。例えばEtherealやtcpdumpにプロトコルを一度解釈させてテキスト出力し、そのテキストをphpやperl等で処理する。しかしながらEtherealなどで簡易にテキスト出力できないパラメータを取り出したかったり、キャプチャした生データから1ステップでグラフ生成まで持って行きたい場合には、やはり、libpcapによるバイナリを直接編集する手法が必要となる。

今回もlibpcapを使っているので、tcpdumpもしくはetherealでキャプチャしたデータそのまま投げられる。libpcapのrubyラッパがあって最初に検討したのだが、MACとDCCPに対応しないし、対応させようとするとrubyラッパも書かんといけないので面倒。そんな事情があって、やはりC。

既存のプログラムでは、「ある時間区間のうち、(リトライビット0フレーム+リトライビット1フレーム)/リトライビット0フレーム」を再送レートとして計算していた。そのため、(送信成功1で送信失敗10)だと11/12=11になるが、時間区間が(送信失敗10で送信成功1で送信失敗10)になると21/1=21となり、あたかも1シーケンスナンバーで20回再送したような結果となってしまう問題があった。これは時間区間がある程度大きければ問題ないが、小さくした場合に問題が発生しやすい。

そこでMAC再送は時間平均ではなく、フレームの1シーケンスコントロールあたりで解析を行うようにした。ミクロな時間でのリトライアウトがはっきりし、TCPの高速再転送の原因の1つが明確になった。

またTCPだけでなく、RTP/UDPやDCCPにも対応できるように書いている。共通の指標で評価できるようにするため。

遅延やRSSI(受信電力強度)も数値化できるように書いている。リアルタイム伝送では遅延も評価したいから。RSSIはおまけ。

よく分からないが解析時間が1000分の1位になった。1秒以内に終わるようになった。

カテゴリー: 無線LAN | 1件のコメント

公衆無線LANを再考する

前にも書いたけれど、公衆無線LANって収益あるのだろうか。自分が使ってないのでいまいちイメージができない。空港、ホテル、カフェで需要があるだろうことは分かる。

と、文句を言うだけでは建設的ではないので、月額料金を調べてみた。

Yahoo!は会員のみ、livedoorは安いが山手線外はエリアなし、ドコモは高い(といってもイーモバイルの1/4か…)。うーん、どうなんでしょ

カテゴリー: 無線LAN | コメントする

コモンズとしての電波ディジタル無線技術と電波政策

コモンズとしての電波ディジタル無線技術と電波政策 RIETI 経済産業研究所

読んだ。

当時は無線LANの基地局に20万円かかったんやなー、と。まぁ野外向けなので、色々と違うだろうし、B2B製品なので高いのだろうけれど。今となっては11nの標準化とそれに伴う公衆無線LANアクセスポイントのリプレース待ちか。

カテゴリー: 無線LAN | コメントする

市営Wi-Fiネットワークで広告を配信へ

マイクロソフト、JiWireと提携–市営Wi-Fiネットワークで広告を配信へ:ニュース – CNET Japan

 Microsoftが広告技術プロバイダーのJiWireと提携した。同社は提携の下、市営Wi-Fiネットワーク上で広告を配信する意向だ。

googleと似たような無線LANの使い方かと思いきや

 しかし、JiWireの最高経営責任者(CEO)Kevin McKenzie氏によると、JiWireのアプローチはGoogleのものとは異なるという。Googleはテキストのリスティング広告を提供するが、 JiWireは30秒のコマーシャルを流してからユーザーにネットワークへのアクセスを許可するという。同社はバナー広告の販売も行っていくという。

FONがやる(やってる?)って言っていた方式ですな。

やり方としては、アクセスポイント or ルータで当初はMACアドレスによるアクセスフィルタリングをしておいて、HTTPリクエスト(場合によってはDNSも)は別の組織内のWebサーバへリダイレクトするようにする。そのリダイレクト先でコマーシャル(動画かバナーか)を見せて、ユーザがそれを見たという確認が取れたならアクセスフィルタリングを解除するという方式だろうか。

変なことされたらいけないので、個人情報は事前 or その場で登録してもらい、まずセキュリティなしの状態で証明書を使ってTLS接続してサイトでIDを用いて認証を行い、その後IDとMACアドレスを紐付けし…RadiusとWPAで改めて無線LAN認証してAES暗号化する…というところまでやるのかしら。

かつ、IPアドレスの管理を厳密に行って、変なことをしたユーザを判定できる仕組みまであれば完璧。FONはそこまでやってない。

てか、マイクロソフトが無線LANサービスやったら、それこそbillじゃん…

カテゴリー: 無線LAN | コメントする

NEC、無線LAN機器を無償回収へ…停止や発煙のおそれ

NEC、無線LAN機器を無償回収へ…停止や発煙のおそれ : 経済ニュース : 経済・マネー : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

 対象となる商品は、「AtermWL5400AP」と「同54TE」2機種で、KDDI、ソフトバンクテレコム、NECビッグローブが同機種をレンタルで提供している。問い合わせは、土日、祝日を含む午前9時から午後8時まで、専用コールセンター(0120・043344)まで。

ちょ

カテゴリー: 無線LAN | コメントする

すれ違い通信を狙うiPodとiPhone

Engadget Japaneseにてアップル、「すれ違い通信」もできるiPod P2P特許 – Engadget Japaneseという記事が投稿されている。

以前にも「すれ違い通信」としてNDSのnintendogsを例に挙げたことがあるが、実際の10〜20m程度の距離感が通信の範囲となる無線LANによる通信は、リアルなSNSだ。端末同士が直接通信できる無線LANには3Gにも赤外線にもFeliCaにもできない新しいコミュニケーションの可能性がある。そのことをAppleはよく理解している。

マルチホップネットワークが上手く動作してこそアドホックネットワークは上手く動作するという感じの期待をすることがあるが、僕は1ホップのアドホックネットワークでも普及する可能性はあると考えている。普及しないのはネットワーク層の話じゃなくてアプリケーション層の実装とパワーセーブ、そして使い道が示されていないからだと思っている。最近はこの使い道の部分に着目している企業は多くて、NDSとPSPを初めとしてSeagateの無線LANのHDD、Nikonの無線LANデジカメ、マイクロソフトのZuneなど多くの提案がなされている。特にNDSは無線LANチップの売り上げを増やす大きな役割を担った。

今後、無線LANにとって最も必要なことは、無線LANなどの無線プロトコル、物理的な無線特性に最適化されたキラーアプリケーションの登場だと思う。W-Zero3、EM-ONEに無線LANが搭載されても結局のところ、無線LAN的で面白いアプリケーションは出てきていない。IPA:2005年度下期「未踏ソフト」採択概要:6-19高橋も面白いと感じたが、直接通信ではないようだし…

やはり、iPod(iPhone)がまた、新しい使い方を塗り替えるのだろうか。

カテゴリー: 無線LAN | 2件のコメント

パナソニックモバイル、4.9GHz帯の屋外対応無線LANアクセスポイントを発売

パナソニックモバイル、4.9GHz帯の屋外対応無線LANアクセスポイントを発売 – ZDNet Japan

 マルチホップ機能をもち、中継区間でのQoSにも対応しているため、LAN配線が困難なエリアに設置してのエリア拡張や、VoWLANによる音声サービスなどへの適用も可能になっている。

PLCといい無線LANといい松下はやりますな。

カテゴリー: 無線LAN | コメントする

鉄道における公衆無線LAN

ITmediaモバイル:ドコモの公衆無線LANがエリア拡大、首都圏私鉄71駅に

6月1日より京浜急行線の全駅で公衆無線LANサービス提供開始 – GIGAZINE

無線LAN大好きな自分でも、公衆無線LAN、特に駅内の公衆無線LANが理解できない。待ち時間が5〜10分くらいの路線にしか乗っていないからだろうか。車内で使えない無線LANに意味はあるのか。

逆に考えると、一般向けではなく、”もともと駅員および駅ナカで商売する人間のためのもの”と考えれば合点がいく。その仮定が正しければ、構築したものを”ついでに”公開しただけの話。小金稼ぎに。

駅ナカで無線LANが関われそうなサービスといえば、自動販売機の進化にみるFeliCaとバーコードとかドコデジやSuipoだったり色々ありそう。要するに、ネットワーク使う商売やりたいんで情報コンセントを用意して欲しいけど有線は敷設し辛いし3G使うと金かかるしどうする?PHSじゃ帯域足りないし遅いよ、というサービスな話で、そこで無線LANですよ、と。

いや、もっと、ビジネス的な展開考えてもいい時期とは思うんだけど、プレスリリースには見えてこない。直接的じゃなくて間接的にサービスを通してお客さんは無線LANの恩恵を受けられるはずなんだけどね。

カテゴリー: 無線LAN | 3件のコメント

WiMAXパブコメが出た

総務省が2.5GHz帯無線BBのパブコメを公開,NTTドコモとKDDIが反対:ITproにて各社の概要が伝えられている。

総務省(報道資料)が原文。特に個人のコメントを見ていると、第3世代事業者を毛嫌いしていることが分かる。その毛嫌いの理由は、価格と飼い殺しにあるようだ。

かつてNTTとKDDIが所持していたPHSは携帯電話を超えることのないサービスとして飼い殺しにあった、と。そうした声を考慮して総務省は方針を決めたのだろうか。それとも談合?

カテゴリー: 無線LAN | コメントする

WiMAXまとめ

  • イー・アクセスxソフトバンク
  • アッカ・ワイヤレス(アッカ100%子飼い舎)
  • 総務省は華麗にスルー(本命はアッカとウィルコム)
  • KDDI「議決権の3分の1しか持たなくても、当社が中心になって取り組む子会社戦略を取ることができるだろう」
  • ウィルコム「2009〜2010年を想定している」

その他行方不明社

  • YOZAN「!?」
  • NTT「!?」

WiMAXでイー・アクセスとソフトバンクが提携 − @IT
WiMAX事業展開に向けアッカが子会社設立 − @IT
ITmedia News:WiMAX「既存4社認めず」 総務省と深まる対立
KDDI株主総会、WiMAXに積極的に取り組む姿勢は変わらない
第4回 最有力候補に浮上,アッカとウィルコムのキーパーソンを直撃:ITpro

カテゴリー: 無線LAN | コメントする