TCP」カテゴリーアーカイブ

pingの代わり

TCPは通信をはじめる際にSYNフラグの立つセグメントを送信する。 もし相手端末のTCPサービスが起動していればSYN+ACKを返信することでコネクションを開くのだが、もし相手端末のTCPサービスが起動していなければどう … 続きを読む

カテゴリー: TCP, ネットワーク | コメントする

TCPタイムアウトの変更(3)

HZを250から1000にするためには、Kernelコンパイル時のconfigで1000HZを選択する。 Processor type and features —> Timer frequency (100 … 続きを読む

カテゴリー: TCP, プログラミング, 未分類 | コメントする

ネットワークにおける帯域幅という概念

ネットワークの論文を読んでいると、「スループット」や「グッドプット」という言葉が出てくるが、この言葉の意味について深く考えたことはあるだろうか。 この言葉の意味について、ロキ・ジョーゲンソン博士がTechTargetジャ … 続きを読む

カテゴリー: TCP, ネットワーク | コメントする

TCPタイムアウトの変更(2)

前回の投稿において、タイマ粒度はどうなっているのか、という疑問があったが、良く見るとHZの値がキーであることに気がついた。 #define TCP_RTO_MIN ((unsigned)(HZ/5)) Linux Ker … 続きを読む

カテゴリー: TCP, プログラミング, 未分類 | コメントする

TCPタイムアウトの変更(1)

Linux kernelの2.6.18のTCPのタイムアウト時間を変更したいため、kernel実装を見つめる。 RTO(Retransmission TimeOut)が関係していることは分かっていたので、grep。RTO … 続きを読む

カテゴリー: TCP, プログラミング, 未分類 | コメントする