投稿者「noch」のアーカイブ
ゼミ中 〜UDP
UDPの章。 なめてかかって読んでたらエラい目にあった。 まずIPのフラグメントの説明がここにあったこと。フラグメントはややこしい。かつ、8バイト単位で長さを指定する。それはMore Fragmentなどのフラグのため。 … 続きを読む
ゼミ中 〜ダイナミックルーティングプロトコル
RIP中心にOSPF、IGP、EGPについて。 ルータ同士がどのようにお互いを発見して、お互いの情報を交換し合うのか、を延々と説明する章。その目的はルーティングテーブルを最適な状態に保つこと。この様々な手法をルーティング … 続きを読む
ゼミ中 〜IPルーティング
ルーティングテーブルの見方と処理の方法について勉強。 デフォルトゲートウェイは最後に見る。みなさんの家にルータがあると思うけれど、インターネットにアクセスする場合はデフォルトゲートウェイを使ってルータにたどり着いている、 … 続きを読む
ゼミ中 〜ICMP
自分がこんなことを教えて良いのだろうか・・・と思いつつICMPの説明について。 ポイントなのは、自分でデータグラムを出して自分で問題が分かった場合は自分で理解する、他者からデータグラムをもらって問題が分かった場合はICM … 続きを読む
ゼミ中 〜ARP
ARPとRARP…、IPアドレスからMACアドレスを引く、MACアドレスからIPアドレスを引く、という目的を達するために利用される。 ARPではARPキャッシュと呼ばれるキャッシュ機構に触れる。時間切れになる … 続きを読む
ゼミ中 〜ネットワーク層
リンク層とネットワーク層の形式を上手く説明するためにどうすればよいか考えて、Wireshark(Ethereal)のプロトコル解析結果とネットワークバイト列のスクリーンキャプチャの印刷したものを配布してゼミを行った。 結 … 続きを読む
ゼミ中 〜リンク層
詳解 TCP/IP vol.1を使って、イントロダクションとリンク層について本読みをした。 この本はIPやTCPについては詳しいのだが、リンク層については詳しくない。TCP/IPを理解する上で最低限のことしかリンク層のこ … 続きを読む
NGNを再考する〜まとめ
コメントを頂いたので、少し考えてみる。 今までのNGNに対する考えをまとめると、以下の効果が期待できる(はず)。 回線交換のIP化による管理コスト削減 標準化された便利なSIP的なサービス QoS課金 その他サードパーテ … 続きを読む
NGNはQoSだけじゃない
NGNはコストダウンのための云々…と最近は思うようになってきたが、この議論もつまらなくなってきた。文句言うのも疲れたのでNGNの中身について勉強中。 NGNの主要な要素はCSCF… CSCFの3つ … 続きを読む
電話の不便をあらためて考える
実家に転がっていたカラーレーザプリンタやプロッタなどの残骸を処分するために車で運びながら、電話の不便さについて議論した。 2年前はFMCってすごい!と感じていた。しかし最近ではFMCを本当に使いたい?と詰問するようになっ … 続きを読む